こんにちは!ハイドと申します。
皆様、阪神電車ご存知でしょうか?その名の通り、大阪-神戸間を結ぶ関西を代表する私鉄です。
阪神といえばプロ野球の阪神タイガースを想像される人も多いと思います。運営会社が阪神電気鉄道なのです。
「もしかして、電車もトラ柄で黄色なの?」
そう思ったあなた、実は違います。(笑)
現在運用されている車両の色は、オレンジや青系など様々です。
しかし、ついに黄色の車両が誕生します!!
その名も「タイガース号」
もはや黄色というより阪神色です。(笑)
横には阪神のロゴマークもあります。
これは阪神ファンが喜びそうなカラーですよね。
むしろ今まで黄色の車両がない事に驚きです。
また同時にデビューする車両が「甲子園号」
甲子園球場の芝や白線を意識したカラーで、車内の床も黒土のデザインとなっています。
これらの車両は、もともと阪神本線で運用していた5500系を改造し武庫川線にて5月末頃から運用予定です。(写真は阪神電車公式Twitterより)
知らない人も多いと思うので武庫川線のご紹介。
西宮の武庫川駅から南に、東鳴尾駅、洲先駅、武庫川団地前駅と4駅のみの路線で、1.7キロしかありません。
もちろん単線ですし、ワンマン運転で運行されています。
近隣住民以外の人は、あまり使わない路線かもしれません。この路線はその名の通り武庫川沿いに走っているので、この列車に乗ることを目的に訪れてみてもいいと思います。
私自身も、タイガース号・甲子園号が運用開始の前後で現車両と新車両の映像を撮影しに行く予定です。
それでは、今日は5月末に阪神武庫川線で運用開始予定のタイガース号と甲子園号の紹介でした。
コロナウイルスで外出ができない間、旅行の行程を考えと退屈さを吹き飛ばせますよ!
それではさよなら!
0コメント